サボりは1日にしてならず。

MENU

【天パ、くせ毛対策】くせ毛を抑える方法と崩れないヘアセット【脱縮毛矯正】

何を隠そう俺は天パ(捻転毛)で、日々強烈なくせ毛に抗いながら生きているんだけど、27年間日々試行錯誤をすることで天パとのより良い向き合い方が見えてきた気がするから、解説をしていきたい。

 

天パで絶望しているメンズの役に立てば幸い。

 

 

俺の天パは酷い

f:id:keykuuun:20220506192400j:image

天パっていうとどうせおしゃれパーマなんでしょ?はいはい。と言われがちなんだけど、俺の天パはグラビアアイドルがするモノマネのような甘っちょろいものじゃない。

 

数々の美容院で匙を投げられるくらい酷い有様で、学生時代には天パのせいで自虐的になり、陰キャ街道を突き進むことになった。天パは永遠の悩みなんだ。

 

縮毛矯正の費用とかっぱ頭

そんなに酷いなら縮毛矯正をしたらいいじゃん。という思われがちなんだけど、縮毛矯正は費用が高い上に続かない。矯正をした直後は驚きの効果を発揮するんだけど、時間が経つにつれて効果は薄れてしまうんだ。

 

とはいえ、悩みを解決する手段には間違いないんだけど、縮毛矯正をするとありえないくらい髪がストレートになってしまう。河童のような頭になってしまうというリスクと常に隣り合わせなんだ。高い金を払って河童に仕上げられたんじゃ目も当てられない。

 

年を取ると縮毛矯正に悩む

俺個人の話、縮毛矯正にも挑戦したことはあるんだけど、20代も後半になるといつまでも真っ直ぐの髪の毛でいることに価値を見出せなくなった。

 

これは男性なら誰もが行き着く悩みで、縮毛矯正自体は素晴らしいんだけど、メンズが縮毛矯正したスルンスルンの髪の毛になることはみっともないんじゃないか?と思うようになったんだ。場合によってはおでこを出したほうがいい時もあるし、ある程度動きがある髪の方が映える時もある。現実はいつも非常。

 

でも、パーマを当ててもうまくいかないのが天パの悩み。ただ、天パなんだからパーマに頼らずともセルフで仕上げて仕舞えばいいんじゃないか?という考えに至った。

 

天パは乾燥が天敵【湿気じゃない】

f:id:keykuuun:20220506192531j:image

勘違いされがちなんだけど、実は天パは湿気じゃなくて乾燥が天敵なんだ。というのも、天パは濡れてから乾く過程でうねって固まってしまうから。だからこそケアをすべきなのは保湿。

 

梅雨の時期になると湿気で髪がうねってしまうという人が多いんだけど、それは髪の毛が乾燥しているから無駄に湿気を吸収してしまうからなんだ。保湿をして湿度を吸収する水分量を埋めてあげれば、うねりは軽減することができるから、まずは保湿。

 

俺が天パを抑えている方法

カニズムがわかったところで俺が毎日取り組んでいる天パを抑える方法を紹介したい。ただ、これはあくまで一例だから、モデルケースとして参考にしてほしい。

 

  • シャンプーで洗髪
  • 濡髪をベースケアする
  • ブラシで全体に行き渡らせる
  • 5分間ほど保湿
  • 髪の毛をときながら乾かして冷風で形をキープする
  • どうしても気になる癖はアイロンでケア

 

シャンプーはCLEAR ヘアプロテクトがおすすめ

シャンプーをいろいろ試した結果、俺が落ち着いたのはCLEAR ヘアプロテクト。洗浄もしっかりしつつ洗い上がりもいい。

 

女性用シャンプーやサロン専売品は洗浄力が強すぎたりして、逆にメンズの髪の毛を痛めつける原因になってしまうケースがあって、それによって乾燥を進めてしまったりすることもあるらしい。

 

シャンプーのしすぎもご法度。複数回シャンプーをすることで頭皮や髪の毛に必要な皮脂までも洗い流してしまい逆効果になるらしい。それに髪の毛がへたる原因になるから1回のシャンプーで十分。

 

 

洗髪後はオイルでの保湿をする

f:id:keykuuun:20220506192556j:image

お風呂を上がってから濡れた状態の髪の毛にロレッタのベースケアオイルを塗布している。オイルを塗布することで髪の毛の保湿はできるし、その後のスタイリングもしやすくなる。

 

 

塗布をしてからブラシを使って髪の毛全体にオイルを馴染ませることで均一に保湿をすることでさらに髪の毛全体をバランス良く保つことができるようになるからおすすめ。

 

 

髪の毛を乾かしながら冷風でキープ

f:id:keykuuun:20220506192624j:image

保湿まで終わったらブラシで髪の毛をとかしながら、普通に乾かす。9割くらい乾いたらドライヤーを冷風に変えて髪の毛を真っ直ぐに伸ばしながら固める。

 

髪の毛は冷える過程で形が決まるから、この時もブラシで引っ張りながら乾かすことで形を決めることができる。この段階で綺麗に形を作ることができる。

 

BEAUTECH DRYER

BEAUTECH DRYER

  • リファ(ReFa)
Amazon

 

気になるくせはアイロンで落ち着かせる

f:id:keykuuun:20220506192700j:image

気になるくせはアイロンで落ち着かせる。ボリュームがどうしても気になる場合は被り物をすることでケアすることもできるんだけど、アイロンを使ってケアした方が確実ではあるし、自分が作りたい形にすることができる。

 

全体にアイロンを通すと髪の毛が河童みたいになってしまうから毛先だけとかうまくアイロンを駆使して調整するとより自然な仕上がりにすることができる。

 

BEAUTECH STRAIGHT IRON

 

ワックスは油分が少ないものがおすすめ【天パを抑えるなら】

天パは保湿が大事ではあるんだけど、せっかく保湿した髪に水分を与えるのもうなる原因になってしまうからスタイリング剤は油分が少ないものを使うことをおすすめしたい。

 

その中でもオーシャントリコ クレイはまるで油分を感じさせない質感だし、使いやすいからおすすめ。

 

 

【注意】天パは保湿しても、雨には勝てない

f:id:keykuuun:20220506192743j:image

ここまでの手順でうまいことパーマ風に仕上げることもできるし、自分の理想とする髪型を作ることができて幸せな気持ちになることは間違いない。

 

ただ、天パは必死で抑えたところで天パなのに変わりはない。当然ながら雨に超弱い。髪の毛が水に触れるだけで地獄の天パが息を吹き返すから注意してほしい。オイルで保湿ができて湿気対策はできたとしても水分は別の話。

 

定期的に縮毛矯正を当てるよりはいいかも

f:id:keykuuun:20220506192802j:image

手間ではあるんだけど、定期的に縮毛矯正を当てる時間だったりとか縮毛矯正直後の河童のような頭に苦しむこと、髪の毛の痛みを考えると全然楽。縮毛矯正をすることで多少のうねりが気になったりして、逆に苦しむことになることを考えるとまだ全然いいかも。

 

天パのセットは意外とラク

f:id:keykuuun:20220506192831j:image

しっかりケアをした天パであればスタイリング自体も自由自在だし、意外とラクなんだ。なぜなら適当にセットしてもそれっぽく見えるから。

 

ボリュームさえなんとかなれば、パーマ風で押し切れるし、なんならパーマと見た目は変わらない。直毛の人が手間暇かけてスタイリングする髪型がものの数分でできてしまうのが天パのメリットだったりする。

 

パーマ風スタイリングをするならツヤ感が欲しい

天パでもボリュームを抑えてツヤ感を出せばパーマに勘違いされる。パーマと思わせれば突然に天パはおしゃれになるし、見ている人の目にもおしゃれに映るというわけ。天パを抑えるなら油分は少なくしたいけど、パーマで押し切るならあえて油分が多めなスタイリング剤を使うことでそれっぽく見せることができる。

 

 

この他にも天パを抑える方法はあると思うんだけど、それは今紹介した方法で改善している。時間はかかるけど、ストレスとおさらばできるからぜひ参考にしてほしい。

 

 

 

【5月月次報告】PVと滞在率を上げるための施策と倦怠期

f:id:keykuuun:20220506111428j:image

当ブログも気づけば1年を超えて公開していた記事は100を超えていたんだけど、なかなかPVが伸びていない。ブログはオワコンっていう人もいるんだけど、一定層の需要はまだまだあるし、ブロガーはどんどん増えている。ヤバイ。

 

次から次に開設されるブログに埋もれないために今月も月次報告を行う。

 

 

Key-magazine.の4月のアクセスと収益

弱小ブロガーのアクセスと収益を懲りずに公開していく。

f:id:keykuuun:20220506102112j:image

f:id:keykuuun:20220506102120j:image

3月と比較すると全体的な数字は伸びた。更新頻度は低迷していたんだけど、ブログの書き方とか文章の構成を変えて少なからず成果はあったらしい。

 

収益は7円

f:id:keykuuun:20220506102524j:image

3月の収益は24円だったんだけど、4月は7円で着地。アフィリエイトは成果発生はしていないから本当にこれだけの収益しか発生していない。ヤバイ。AdSenseだけで生きていくつもりはないんだけど、そろそろブログを収益化したいなら本気で考えないと行けないラインまできている。

 

4月に反響が多かった記事

PVは上がったし、ユーザーも増えたんだけど、その中でも反響があった記事を振り返る。

 

生活をより効率的にする導入してよかった生活雑貨・家電5選

f:id:keykuuun:20220506111501j:image

俺が実際に導入してよかったと感じている生活雑貨・家電に関する記事。改革として書いた記事なんだけど、需要が高い話題にはアクセスが集まりやすいということがわかった。

 

現代人のテーマは時短だし、時短を制するものが人生を制するということは再三言っているんだけど、世間の認識も同じだったらしい。時間がない現代人だからこそ全員がぶち当たる壁。

 

 

【4月月次報告】ブログの更新が疎かになった3月。PVの下落に危機感を覚える【PV、収益公開】

f:id:keykuuun:20220506111516j:image

初めてPVと収益を公開したんだけど、世間の興味は高いらしい。とはいえ、弱小ブロガーだから誰の参考にもならない。やっぱりユーザーに同業が多いからこそこの手の記事にはアクセスが集まる。

 

 

【脱モサ男】おしゃれがわからない人の解決策【清潔感】

f:id:keykuuun:20220506111528j:image

なぜか今更になってアクセスが伸びた4月という新生活が始まる時期だからこそ、自分の身なりに気をつける人が増えたんだろうし、興味を持ってもらえたんだと思う。

 

メンズの美意識も高くなっているし、中高年もいまや美意識が高い時代。このブログの読者層と被らないと思っていたけど、地味に伸びた。

 

 

【AutoSleep】自身の睡眠を分析して作業効率を最大化する方法

f:id:keykuuun:20220506111548j:image

Apple Watchを買ったらこれを入れておけと言われるアプリ堂々の1位のAutoSleepに関する記事。このアプリは便利な反面使い方が難しいから、使い方を解説したこの記事のアクセスが伸びたんじゃないかという予測。

 

作業効率化はできたら全人類やったほうがいいことではあるんだけど、明確な指針をパーソナライズして示してもらうことはなかなか難しいからこそ、Apple Watchを使えばいい。

 

 

一人暮らしで捨てた物・いらない物【ミニマリストではない】

f:id:keykuuun:20220506111611j:image

一人暮らしを始めた人が多いからこそ、書いてみた内容。家具家財って実は無駄が多くていらないものを捨てることで時間を生み出すことも可能なんだ。それにお金の節約になる。無駄にお金を使うくらいなら自分の部屋も洗練させた空間にすればいい。

 

 

試行錯誤をした4月、新たな挑戦をする5月

f:id:keykuuun:20220506111623j:image

さて、4月はブログに関しては多くの変化と改革をもたらしたつもり。大袈裟かもしれないけど、記事の更新をストップして色々な変化を加えてみた。

 

ブログタイトルの変更【サボりは1日にしてならず。→key-magazine.】

大きな変化としてはブログタイトルの変更で、サボりは1日にしてならず。からkey-magazine.に変えてみたんだ。理由はダサかったから。

 

いろんなブログを見ているうちにブログタイトルはせっかくならかっこいい方がいいんじゃね?と思ったのが原因で今の名前に落ち着いた。名前がダサいとモチベーションも下がる。

 

記事数の削減【130記事→50記事】

ブログの滞在率を上げるための施策として、ブログの記事数を大幅に削減した。過去に書いたものはかなり酷い内容のものも多かったから需要が低いものとアクセスが低いものは優先的に削除した次第。効果は実感できていて滞在率は大幅に向上しているから定期的に見直しをしていく予定。

 

大幅な記事の加筆修正

記事の削減に合わせて内容の見直しにも取り組んだんだけど、集客がある記事でも見直すことでより洗練させたものにできることに気づいた。定期的な見直しはマスト。

 

5月ははてなブログの強みを活かした運営と内容の刷新を試みる

f:id:keykuuun:20220506111646j:image

ここ最近の俺の悩みはブログネタがないと思っていたんだけど、本当にネタがない。尽きた。考えることに疲れた状態に陥ってて軽くノイローゼ気味。ただブログを止める選択肢はない。

 

ネタが無いのを誤魔化しつつ、記事の加筆修正に取り組んでいたのはいうまでもないんだけど、想像以上にハードだった。ロングスパンで考えていて、5月中までには終わらせたいつもりだったのに、気づけば記事の見直しもほぼ終わってしまっている。ヤバイ。

 

ユーザー集客を考える【はてなブログの強み】

更新をやめて忘れ去られるのがブロガーとしては一番怖いことだから、記事の更新は必須。とはいえ、ネタが無いんだから更新のしようもないのが紛れもない事実で完全に悪い方向に進みつつあるんだけど、ふと考えてみたら俺ははてなブログの強みを何も理解していないことに気づいた。記事の更新をし続けながらはてなブログの仕組みを使いこなすことが大切かもしれない。

 

読者機能とはてなブックマーク

ありがたいことに読者は右肩上がりで現在70名弱の読者が当ブログについてくれている。ブログを見てくれているのかは疑問だけど、数字として心の安定を与えてくれている読者には感謝しかない。定期的に読者登録とはてなブックマークをすることで当ブログのユーザーにも還元をしていく必要があると謎の使命感を抱いている。

 

考えなければラク、考えないと死

f:id:keykuuun:20220506111705j:image

というのが、4月の振り返りと今後の活動指針。ブログで稼ぎたいと会う強い気持ちがあるわけじゃないけどせっかくやるなら金になった方がいい。それは当然。始めるのが早ければ結果が出るのも早くなるし、その先このことが考えやすくなるからしばらくは踏ん張っていく予定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食洗機の節約効果と失敗しない選び方

食洗機を導入して数年が経とうとしているんだけど、使えば使うほど、なぜもっと早く導入しなかったのかと後悔をしている。

 

そもそも食器は少ないし、賃貸に食洗機なんてスペースがないんじゃないし、高いからお金の無駄と考えていた当時の俺に黙って導入しろと言ってやりたい。

 

ということで、全家庭に必須な家電だと俺が勝手に思っている食洗機を絶対に導入した方がいい理由と失敗しない選び方を解説したい。

 

 

家事は時間の無駄

f:id:keykuuun:20220426171715j:image

俺は家事が嫌い。できることなら、1秒たりとも家事に時間を使いたくないし、家事を頑張ったところで一銭の得にもならない。再三言っているけど、現代人はいかに時間を生み出すかが重要で自分が使える時間が多ければ多いほど、その先の人生に影響を与えると言っても過言ではないんだ。これは社会の真理だし、真実だから受け止めてほしい。

 

幸いメーカーもこのことを熟知しているから、家電でその悩みが解決できるようにしてくれていて、まさにお金で時間が買える時代になってきているんだ。洗濯機も乾燥までしてくれるし、ロボット掃除機はスイッチひとつで部屋中の汚れを掃除してくれる。

 

ただし、シンクは別で洗わなきゃいけない食器は山積みになるし、使った食器をいちいち洗うのが面倒臭くて放置されがち。

 

食洗機で全て解決はできる

やっぱり食洗機を使うことでシンクの問題は全て解決がされるんだけど、問題はそのスペースで食洗機はデカい。賃貸に住んでいるのであれば、よほど大きい間取りの部屋じゃない限りキッチンの大きさは知れているし、食洗機を置くことで使えるスペースは狭くなってしまう。これが原因で俺も諦めていたんだけど、なんとでもなる。

 

食洗機を使うメリット

f:id:keykuuun:20220426171734j:image

まずは食洗機の素晴らしさを知ってほしい。全人類に導入してほしいし、何より実家の母親は早く食洗機を買ってほしい。そんな思いでまずは食洗機を購入するメリットを解説したい。そのメリットというのが下記。

 

食洗機のメリット
  • 家事の時短ができる
  • 手洗いよりも綺麗になり、衛生的
  • 節約することができる
  • 大人数になればなるほど負担が減る

 

家事の中でも煩わしい食器洗いが全自動化することによって大幅な時短が可能。むしろこれ目当てに買う人しかいないんじゃないかと思うんだけど、これだけでストレスは減るし、実際生活の質は上がる。

 

節約効果が主婦の後押しになる

とは言っても、これだけで数万円もする家電を即決購入する人は少ないし、いくら面倒だからと言って初期投資に数万円支払うのは家計に優しくない。だって、水道で食器を洗ってれば水道代だけでいいから。

 

ただ待ってほしい。実は食洗機は節約効果も高くて、使い方次第では普通に食器洗いをするよりも水道代を安く抑えることができるんだ。

 

食洗機は水道代、光熱費を大幅に節約することが可能

f:id:keykuuun:20211026163155j:image

家事の自動化は魅力的なんだけど、「家事の負担が減るのはわかったけど、初期投資に数万円も出すなんて…」と思う人が多いのも事実。ただ、初期投資さえして仕舞えば、今後家計にかかる負担が減るとなれば話は別。人件費だと思って初期投資をすることで時間の節約だけじゃなくてお金の節約もできるのが食洗機の本当の魅力なんだ。

 

手洗いをしたときの年間費用

  • 水道代(1ヶ月):840〜1,260円
  • ガス代(1ヶ月):1,800円


ガス代は冬場のみ必要だから、6ヶ月使用したと仮定して年間の必要な金額を考えると下記。
 

  • 水道代(年間):10,080円〜15,120円
  • ガス代(6ヶ月):10,800円

 

  • 年間総額:20,880〜25,920円

 

食洗機を使ったときの年間費用

  • 水道代(1ヶ月):60〜90円
  • 電気代(1ヶ月):660円〜840円


1日1回使用した場合は1ヶ月間でこの程度費用としてはかかるんだけど、1日1回毎日使用した場合は、下記の金額が年間で必要になるんだ。
 

  • 水道代(年間):720円〜1,080円
  • 電気代(年間):7,920円〜10,800円

 

  • 年間総額:8,640円〜11,880円

 

1日1回であればこの程度で、1日2回使った場合でも食洗機の方がトータル金額は安くなる。金額を比較してみると、食洗機は手洗いよりも水道光熱費が安くなるから、節約ができる。

 

食洗機の最大の強みは「家事の自動化」と「水道、光熱費の節約」

食洗機は「家事の自動化、負担の軽減」「年間にかかる光熱費の節約」の2点が大きなメリットで、これだけ節約されて、自由に使える時間が増えるから、4年〜6年ほど使えば購入費用の元が取れてしまう。実際に自分の時給を考えるとわかりやすいんだけど、例えば、10万円の食洗機を時給1,000円の人が買ったとしても100回使えば全然ペイできるし、節約された水道代とかを考えると、むしろお金は浮いてしまう。不思議。

 

年間の光熱費と水道代も含めれば3年間も使えば余裕で元が取れてしまう。

 

食洗機を導入するときの初期費用

f:id:keykuuun:20211026163207j:image

  • 購入費用
  • 分岐水栓の工事費用(水道から水を引く場合)
  • 取り付け費用(場合によっては不要)

 

ものによっては本体代の他に分岐水栓も買わなきゃいけないし、取り付け工事が必要になるから注意してほしい。タンク式を買った場合はそういうのは一切不要だから、一人暮らしならタンク式がおすすめ。

 

食洗機は3つの形に分類ができる

  • 前開き式
  • 上下開き式
  • 引き出し型(ビルトイン)


システムキッチンに導入されているものは、「引き出し型」に分類されるんだけど、これは手軽に導入するようなものでもないから今回は割愛する。

前開き式食洗機

f:id:keykuuun:20211026163220j:image

オーブンのように、扉上部についている取手を使って扉を開閉する食洗機。システムキッチンに導入されていることもあるんだけど、据え置き・卓上型でも主流の形なんだ。

 

食洗機の高さ=扉の開閉の広さだから、食洗機を配置する時に、食洗機の扉の可動域がわかりやすい。食洗機の上に物を置いても干渉をしないから、食洗機上もスペースとして使うことができる。

 

ただ、かなり大きい型じゃないと、フライパンみたいな大きめの調理器具を入れることが難しいというデメリットもあるんだ。

 

 

上下開き式食洗機

f:id:keykuuun:20211026163251j:image

ドアの下部が手前に倒れて、持ち上がるように扉が開いたり、扉が全て上に開く食洗機。食洗機内を広く使えることや、大きめの調理器具を入れることができるのが特徴で、扉の開閉時のスペースがしっかり確保できるのかを確認する必要があるから、食洗機前に物を置いておくことはできない。大型はほとんどがこの形になっているから家族世帯ならおすすめ。

 

食洗機は「工事が必要なもの」と「工事が不要なもの」がある

食洗機を購入する際に1番重要になるポイントなんだけど、食洗機は据え置き型だとしても工事が必要になるものもあるんだ。見分け方は簡単で、水道から水を引いてくる必要があるかという点。水を引くものは蛇口を分岐水栓にするための工事をする必要がある。

 

食洗機には、「給水式」と「分岐水栓式」の2種類があって、給水式は使う都度、食洗機に水を入れるだけでいいんだけど、分岐水栓式は分岐水栓から直接水を汲み上げるものになる。だから、分岐水栓の取り付けをしないと利用することができないんだ。

 

給水式食洗機

f:id:keykuuun:20211026163431j:image

これは食洗機を使用する都度、自分で食洗機内に水を入れて、食洗機を使う。

  • 工事不要、購入後すぐに使うことが可能
  • 設置場所の融通が利く
  • 使用するたびに水の補給をする必要がある(デメリット)
  • 大きめのタイプが少ない(デメリット)

 

1人暮らしやカップルで使う分には申し分ないとは思うんだけど、1回1回水を補給しないと使えないというデメリットがある。これが手間に感じるなら少し高くなるけど分岐水栓式を買った方がいい。

 

ただ工事が一切不要だから、分岐水栓をキッチンに取り付ける必要もない。賃貸で使う時の最適解。購入後すぐに使うことができて、余計な手間もないし、万が一賃貸から退去する時に分岐水栓の取り外し工事をしなくてもいい。

 

分岐水栓式食洗機

f:id:keykuuun:20211026163440j:image

水道に分岐水栓を取り付けて、自動で水の補給をしてくれる食洗機。

 

  • 自動で給水をしてくれる
  • 大きめのタイプが多く、1回で多くの食器を洗うことができる
  • キッチンの水道周りにしか設置はできない(デメリット)
  • 分岐水栓の取り付け工事が必要(デメリット)


 自動で給水をしてくれる便利さはあるけど、分岐水栓を取り付ける工事が必要になるから、購入してから使い始めるまでに時間がかかってしまう。蛇口の分解には専用の工具が必要だから、工具を購入するか、業者に依頼をすることが必要になってしまうんだ。食洗機の購入費用の他に別途費用が必ずかかる。

 

一気に多くの食器を洗えるものが多いし、取り付け後はスイッチを触るだけで食器洗いができるようになるから、楽をしたい人にはおすすめ。

 

【食洗機の選び方】住居、家族に合わせて食洗機を決める

自分の住んでいる物件や、家族構成から導入する食洗機を考えることをお勧めしたい。

 

  1. 「給水式」か、「分岐水栓式」かを決める
  2. 洗いたい食器の量から食洗機の大きさを決める
  3. 設置場所を決める

 
 
蛇口によっては分岐水栓の設置ができないものもあるから、自分の住居に分岐水栓の設置が可能かを確認してほしい。わからない時には家電量販店でスタッフに相談をするとアドバイスをもらうことができるし、設置可能な蛇口かどうかを見てもらうことも可能。
 
次に何人で使うかを考えたい。なぜなら、食洗機の大きさは「何枚の食器を洗うことができるのか」に依存するから。1人当たり何枚の食器を使っているかを考えたい。その上で出た数字+5枚くらいで考えておけば、よっぽどのことがない限り、1回で洗い切れる。
 
購入するべき食洗機は絞られてくるから、最後は設置予定の位置を考える。この時、「縦×横×高さ」で食洗機がその場所に収まることは絶対で、食洗機の手前も「高さ」と同じだけスペースが空いているかを確認したい。
 

賃貸住宅で食洗機を使うときの注意点とおすすめの食洗機

賃貸住宅で食洗機を使う際にはまずは下記のことに注意をしてほしい。

 

  • 蛇口に手を加えていいのかを確認する
  • 退去時に分岐水栓の取り外しを忘れないように行う

 

賃貸住宅は言わずもがな借り物になるから、先ずは設備に手を加えていいかを管理会社に確認する必要がある。ところによってはそういったことを一切禁止にしている物件もあるから、後々のトラブルにならないためにも事前に調べておきたい。

 

退去の時に原状回復の義務が入居者にはあるから、分岐水栓の取り外し工事をする必要も出てくる。万が一取り外さないと退去時に修繕費として分岐水栓取り外し工事の費用が上乗せされる可能性があるし、普通に自分で業者に頼むよりも割高になる。基本的には給水式のものを選ぶのがおすすめ。

 

家電で時間とお金を買う時代

「時間をお金で買う 」という言葉がぴったりの家電だし、家事のストレスからも解放される。それに節約効果もあるからまさに一石三鳥の家電なんだ。導入するだけのメリットはあるから初期投資は渋らずに購入してほしい。

 

 

 

【ダイエット】オートミールを半年間食べて感じた身体の変化、感想

俺は30歳に手がかかりそうになってきているんだけど、歳をとると感じるのが身体の変化なんだ。しかも、いい変化はほとんどなくて基本的には悪い変化ばかり。特にお腹周りはやばくて、食べたものがすぐ肉になるようになってきたし、着実に中年太りをしてしまうんじゃないかと気になっていた。

 

ただ、体調を維持するためには食事は欠かせない。でも食べるとお腹が出る。というジレンマに陥っていたんだけど、そんな時に目に止まったのがオートミールなんだ。話だと美容効果も高いってことだったから手を出して・実際半年間1食をオートミールに置き換えたから、その効果と感想を報告する。

 

 

人間の身体的に3食食べた方がいいかもしれない

1日1食にしたり、2食にしたり、食事の回数を減らす方法もあるんだけど、1回これに手を出してしまうとその食生活を一生続けないと身体の維持は無理。それに食事はエネルギー源だから日中身体を動かし続けている俺からすると1食抜くということがまず考えられない。

 

3食食べないと逆に太りやすくなる

一説にはなんだけど、1日に食事する回数や量を減らすことでゆくゆく太りやすい体質になってしまうというデータもあるんだ。なぜなら、必要な栄養素を減った食事から内臓は吸収する必要があるわけで、そのために普段よりも余分にエネルギーを吸収してしまうから。だから、結局は食事の回数を減らさない方がいいんじゃないかという話。

 

オートミールに1食置き換えるダイエット・美容方法

本当か嘘かわからないんだけど、Instagramを眺めていたら、オートミールに1食置き換えることでダイエット・美容に効果が期待できるという情報が流れてきたんだ。

 

どうやら、ハリウッドセレブが体調管理のためにオートミールを食べる人が多いらしくて良くも悪くも影響を受けやすい日本人は生活に取り入れたらしい。確かにハリウッドセレブは綺麗な人が多いんだけど、オートミールとそれは別な気がする。とはいえ、1食置き換えるだけでダイエットにもなって、美容効果もあるならまさに一石二鳥。食事の回数も減らさなくていいし、手を出す価値があるじゃないかと思って手を出してみた。

 

オートミール【基本情報】

オートミールとは、エンバク脱穀して調理しやすく加工したものである。 アングロアメリカでは燕麦を押し潰すかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。また、粥状に調理したものを指す。それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。※Wikipedia参照

 

俺は、麦のいらない部分を無理やり加工してなんとか食べられるものに仕上げたものだと思っていたんだけど、そういうエコ目的でメディアが取り上げたものじゃないらしい。残念。歴とした加工食品らしくて、アメリカの方の発祥とのこと。

 

f:id:keykuuun:20210212110351j:image

 

 

オートミールで得られる効果【SNS情報】

SNSの情報は嘘で溢れているから注意が必要といいつつも、今回は俺もSNSで知ったことがきっかけでオートミールを取り入れているから一応ネット上で見かけた情報をまとめておく。

 

食物繊維、ビタミン、ミネラル、タンパク質と身体にいい成分が豊富なので、食生活の改善とともに美容効果も期待ができる

 

効果と感想

SNSに踊らされないためにも、まずは俺は自分で確かめることにしてるんだけど、今回もとりあえず半年間はオートミールを食べてみた。半年間の理由は結局こういうものって効果に個人差があります。と言われがちなんだけど、流石に半年も続けて少しでも効果が出ないのはおかしいと思ったから。

 

オートミール導入後の食事の内容と運動量

前提として基本的な食事の内容と運動量を公開しておきたい。

 

  • 朝食→オートミール
  • 昼食→弁当(お手製)
  • 夕食→自炊(毎日ご飯1合くらい)

 

お酒やお菓子は基本的に食べないから、ほぼ毎日こんな感じ。1ヶ月に1回程度外食する機会はあったけど、お酒は飲んでない。

 

運動力は、毎日ウォーキング15,000歩前後。仕事関係で歩いているだけで他の運動は一切ゼロ。筋トレとかもしてないから本当にこれだけ。

 

実際に食べ続けて現れた効果と感想

  • 腹持ちが良く空腹感は感じづらい
  • 排便の頻度が上がった
  • 若返ったと言われるようになった
  • ダイエット効果は特にない

 

たしかにオートミールを食べるようにしてから午前中にお腹が空いてしまうということは少なくなったし、便が良く出るようになった。元々毎日出るタイプだから頻度が増えた程度なんだけど明らかにお腹は軽くなった気がする。繊維とミネラルの効果は凄くて肌も心なしが綺麗になった。

 

ダイエット効果については実感はあまりなくて、体重は増減はなし。俺は仕事柄1日中運動をしているけど、それでも体重の増減はなかった。

 

オートミールを食べるときの注意点

オートミールはいくら身体にいいと言われているとしても、食べ過ぎは絶対にNG。基本的にオートミールは1日に少量で大丈夫で、1食当たり30g〜50gで十分。

 

オートミールはクソまずいという前評判はその通りだったんだけど、味を誤魔化そうとして脂質や糖質を増やしすぎると、返って太りやすくなってしまうこともある。トータルバランスを考えて摂取することがおすすめ。炭水化物と食べ合わせてしまうと糖質を摂りすぎてしまう恐れもあるから、注意してほしい。

 

工夫をして食べないと普通に苦痛

オートミールはクソまずい。だからこそ工夫して食べる必要があるんだけど、今回は毎日食べても飽きないレシピがあったから紹介したい。

 

オートミールをおいしく食べるためのレシピ

  1. 耐熱容器にオートミールを入れて、水をオートミールが浸る程度に入れる
  2. 顆粒タイプの鶏がらスープの素(小さじ1杯)、味の素(少々)、生卵を入れて混ぜる
  3. 電子レンジ(600W)で1分程度加熱し、ごま油を垂らして完成

 

多少の効果はあるけど期待なさすぎは禁物

無理のない範囲に美味しく食べることが継続の秘訣になるんだ。オートミールを取り入れることで得られるメリットはあるけど、絶大な効果を得ることはできないと思う。美容とダイエットを並行して進めたい人にはおすすめ。

 

 

 

Google analyticsで必ずみるべき6項目【アクセス改善】

f:id:keykuuun:20211020125530j:image

Google  analyticsはアクセス分析ツールとして優秀なんだけど、優秀さ故に多機能でどう使ったらいいかわからなくなる人も多いと思う。高性能なのはいいんだけど、使いこなせなければ豚に真珠、猫に小判。導入するのは目的じゃないからせっかくなら使いこなせるようになるのが重要なんだ。

 

今回はGoogle  analyticsで抑えるべきポイントを絞って初心者にもわかりやすいGoogle  analyticsの運用方法について説明をしていこうと思う。

 

 

Google analytics

Google analyticsGoogleが提供するweb解析ツールで、恐ろしく多機能かつ高性能なのが特徴。さすが天下のGoogle

 

うまく使いこなすことができるとweb運営がしやすくなるだけじゃなくて、ターゲットを絞ったwebサイト作りがしやすくなるという特徴があるんだ。

 

「そもそもどんなことができるのかわからない」という人向けにまずはGoogle analyticsで得られる情報にどんなものがあるのかを紹介する。

 

こちらのツールで取得できる内容は下記。

  • どのようなユーザーが利用しているか(性別、年齢、地域、目的など)
  • ユーザーがどこから訪れているか
  • ユーザーが1番最初に見たページはどこか
  • ユーザーがよく見ているページはどこか
  • ユーザーがどのページから離脱しているか

など…

 

つまりは、「どんなユーザーがどこからきてどんな目的でどういう風にサイトを見たか。」がわかるというのが強みで、そこからわかる情報を分析することでアクセス改善を図ることができるという仕組み。

 

とは言え、多機能すぎるから使いこなすのが難しいというのが誰もがぶち当たる壁だから、ブログ運営やサイト運営をする上で最初に押さえておきたいポイントを今回は紹介していく。

 

Google analyticsで使う項目は6項目だけ【これ以外は必要ない】

  • ユーザー サマリー(毎日使う)
  • 目標 サマリー(毎日使う)
  • オーディエンス
  • 集客 チャネル
  • 行動 サイトコンテンツ ランディングページ
  • 行動 サイトコンテンツ 全てのページ

 

多くの情報を取得できるのが最大の強みなんだけど、その分使い方が難しくなりがち、個人で使う分にはさっき紹介した6項目さえ押さえておけば十分に分析に役立てることができるし、逆にこれ以外の情報はあんまり使う機会がないんだ。

 

「ユーザー サマリー」、「目標 サマリー」でアクセスの分析をする【最重要】

さっき紹介した中でも、「ユーザー サマリー」と「目標 サマリー」に関しては毎日確認をするようにしてほしい。なぜなら、この2つはアクセス分析をする上で最重要だから。

 

この2つの分析でわかるのは「基本的な情報」と「自身のWebサイトに異常が発生してないか?」の2点で、それぞれの数値に急激な増減があったりした場合は、ページにエラーが発生していたり、トラブルが発生しているケースがある。ここさえ、毎日確認して異常がなければGoogle analyticsを何度も使う必要ない。アクセス分析をするよりも先にサイトにトラブルが発生していないかを確認したい。

 

「ユーザー サマリー」で確認すること

ユーザー サマリーで確認したいことは下記。

  • セッション
  • ユーザー
  • PV数
  • 直帰率
  • 新規ユーザー数

 

この項目でわかるのは、「どれだけのユーザーが訪れてどれだけのページを見てどれだけ滞在をしてくれたか?」なんだ。PV数と直帰率を重視して見るようにする必要があって、特に直帰率を下げる努力をすることでサイトへの滞在率を上げることができる。

 

「目標 サマリー」で確認すること

目標サマリーではサイトのコンバージョン数を確認することができるんだけど、コンバージョン数というのは、サイトが設定しているアクションをどれだけユーザーがしてくれているかを表すものになるんだ。運営者視点から言えば、目標達成率。副業やビジネスとしてwebサイトの運用をしているのであれば、毎日確認をして改善を測る必要がある。

 

だから、目標があるのにも関わらず、ここを確認せずにGoogle analyticsをただ見ているだけであれば、時間を無駄にしていると言っても過言ではない。本格的にWebサイト運営をしている方は必ず目標設定をして、このページを確認するようにしてはほしい。ちなみに目標に関してはGoogleで自動的に設定はしてもらえませんのから、自分で設定する必要がある。

 

「オーディエンス」で数値に異常があったときの対策をする

何かに異常があった時には必ず原因を特定する必要がある。むやみに改善を図ろうとしても改善するのは難しいし、時間も無駄にする。そのためにまず、webサイト利用者の端末の使用割合を把握を把握する必要があるんだ。

 

なぜなら、スマホユーザーが多いのに、いくらPC版の改善をしたところで効果が薄いから。それぞれのサイトの利用状況に合った改善をすることが大切なんだ。「オーディエンス」から内容の把握はできるから、まずはこれで自分のwebページの利用者の割合を知ってほしい。

 

「集客」をうまく活用する

「集客」では、自身のWebサイトへの流入経路

を知ることができて、どこからきたユーザーなのかが分かるし、相手のニーズ等の把握に繋がりやすいから、運営者にとって使うメリットは多いにある。

 

ここで知っておくべき項目は下記。

  • organic search→検索エンジンからの訪問者
  • paid search→検索連動型広告からの訪問者
  • display→ディスプレイ広告からの訪問者
  • social→SNSからの訪問者
  • referral/th〉→外部リンクからの訪問者
  • direct→URL検索、ブックマークからの訪問者
  • email→メール内リンクからの訪問者
  • other advertising→paid search、displayに分類されない広告からの訪問者
  • (other)→その他の訪問者

 

これだけ詳細な訪問者の流入経路がわかるんだ。ちなみにpaid searchやdisplayみたいな有料広告からの訪問者は別途設定をしないと計測はできないようになっているけど無視でオッケー。

 

「行動 サイトコンテンツ ランディングページ」で訪問者が最初に訪れたページを知る

「行動」タブから開くことができる「ランディングページ」では訪問者が最初に見たページを知ることができるんだ。一般的には「入口ページ」といんだけど、ブログ運営、サイト運営をする上でどのページが入り口になっているのかを知ることは重要。

 

なぜなら、訪問者がその入口を介してサイト閲覧を続けてくれているのか?結果的にサイトのコンバージョンにつながっているのか?を知る必要があるから。デフォルト設定だとアクセスが多い順に並ぶから、そのまま確認をすれば問題はない。1番アクセスが多いページが入り口。

 

「行動 サイトコンテンツ すべてのページ」で自分のサイトの強みを知る

自分のwebサイト内で1番アクセスが多いページを知ることができる。どのページがよく閲覧されているのかを知ることで、自身のwebサイトに訪れる人の目的がある程度絞ることができるようになる。

 

「アクセスが多いページ=需要が多いページ」だから、優先的に改善を図ることでキラーコンテンツに化けさせることも可能。

 

逆にアクセスが少ないページの分析をして改善を測ることもできる。ただ、あくまでざっくりとアクセスが多いページがわかるだけだから、今までに紹介した他の項目も参照して情報の分析、深掘りをすることが重要。

 

Google analyticsで必ず確認したい項目のまとめ

まとめ
  • 1日1回は必ず「ユーザー サマリー」「目標 サマリー」はチェックする
  • ほか4項目を併せて総合的にブログの分析を行う

 

Google analyticsは分析ツールだから、導入をしただけだと意味はない。項目を理解し、読み解くことで自身のページの改善策や方針が見えてくるから、あくまで分析して改善するまでがGoogle analyticsを活用する上で重要。

 

「PV数が伸びない」「収益が発生しない」という人はまずは自身のブログを分析してみてほしい。闇雲な改善をするのは意味がない。明確な目的を持った改善をすることが何より重要なんだ。

 

【Apple Watch】key-magazine.式インストールしたいおすすめアプリ10選

Apple Watchを見かけない日は無くなってきたんだけど、ユーザーの好みの使用感にカスタマイズできるのがこのデバイスの醍醐味なんだ。だからこそ、使い方が難しいし、まだまだウェアラブル端末の歴史が浅いから使うのが難しい一面があるのが事実。

 

今回は、標準アプリ以外に、Apple Watchにインストールすることでより便利に使うことができるアプリを10個紹介したいと思う。あくまでKey-magazine.式だから効率だったり、より生活を便利にするものにフューチャーしているから是非参考にしてもらえたらうれしい。

 

 

Apple Watchはなくてもいい

f:id:keykuuun:20220423182516j:image

Apple Watchがないと生活に支障をきたすかと言われたらそんなことはないし、むしろなくても困らないものではあるから、全人類が使う必要はないし、使いたい人だけ使ったらいいというのが俺の結論。ただ、Apple WatchiPhoneの拡張デバイスとしては優秀で、より便利にiPhoneを使えるようになるということは忘れてほしくは無い。ただ、制限もまだまだ多いのが事実だからApple Watchに過度な期待をするのは禁物。

 

Apple Watchはより便利にiPhoneを使うためのツール

f:id:keykuuun:20220423182536j:image

Apple Watchがあるとできることの幅が広くなるのが特徴なんだ。基本的にはiPhoneを取り出せないシチュエーションや取り出すのが面倒臭いときに使う事で真価を発揮する。手首で通知を受け取れるのが何よりのメリット。

 

iPhoneウェアラブル端末を使うならApple Watch

f:id:keykuuun:20220423182551j:image

 iPhoneの日本でのシェア率は異常で他国と比べるとiPhoneユーザーが多いのが特徴。はっきり言ってiPhoneレベルのスマホはもはや破格の値段で買えるようになってきているんだけど、まだまだ日本ではiPhoneが覇権を握っている。なぜなのか。

 

ウェアラブル端末もApple Watch以外にもたくさんリリースされているんだけど、iPhoneで使うならApple Watch一強。なぜなら、AppleのOSは独自開発をされているから。iPhoneとの親和性は間違いなくApple Watchがナンバーワン。

 

Apple Watchにインストール必須のアプリ10選

話が脱線したんだけど、日本人はiPhoneが好きだからこそ、Apple Watchの需要も高い。ただ、Apple Watchを便利に使うにはその特性を理解してインストールするアプリを考える必要があるんだ。だから、今回は標準アプリ以外にApple Watchに導入しておきたいアプリを紹介したい。

 

①AutoSleep【睡眠記録で生活改善】

AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します

AutoSleep Watchを使って睡眠を自動で追跡します

  • Tantsissa
  • ヘルスケア/フィットネス
  • ¥610

Apple Watchを使わないなら必要ないアプリだし、Apple Watchを使っているなら導入をしておいて損はないのがAutoSleepなんだ。

 

このアプリでできるのは睡眠分析でApple Watchをつけて寝るだけで睡眠の記録を取ることができる。ただそれだけ?と思われがちなんだけど、睡眠の質を分析する事で生活改善をすることもできるから導入することに意味がアプリ。初期設定さえすれば、余計な操作もいらない手軽さが魅力。

 

 

②BatteryPhone【Apple WatchからiPhoneのバッテリーを確認】

BatteryPhone

BatteryPhone

  • Keietsu Yasuhara
  • ユーティリティ
  • 無料

Apple WatchiPhoneのバッテリー残量も確認ができるようになるアプリ。文字盤に設定しておけば、一目でiPhoneApple Watchのバッテリー残量を確認できるし、設定したバッテリー残量より数値が低くなった時には通知もしてくれる。スマホ依存症の俺からすると、バッテリー切れが死活問題のひとつだから助かっている。

 

充電中にそれぞれがどこまで充電できているのか確認するのにも使える。便利。

 

③Things 3【最強のタスク管理アプリ】

Things 3

Things 3

  • Cultured Code GmbH & Co. KG
  • 仕事効率化
  • ¥1,220

タスク管理アプリ。一番の魅力はクラウド共有されるところでApple製品であれば全ての端末とタスクの共有・管理が可能。Apple Watchからタスク管理もできるし、タスクの追加も可能だから思いついた時にすぐにタスクを追加することができる。

 

 

④Chirp for TwitterApple Watchでタイムラインとトレンドを追える】

Apple WatchからTwitterのタイムラインを確認できるようになる。ふぁぼやRTみたいなある程度のことはできるし、いつでもどこでも情報収集をできるようになるのが魅力的。iPhoneTwitterを使った方が間違いなくいいんだけど、手軽にタイムラインを追っかけたい人にはおすすめ。

 

⑤Shazam【その場で気になる音楽のタイトル、アーティストがわかる】

Shazam - 音楽認識

Shazam - 音楽認識

  • Shazam Entertainment Ltd.
  • ミュージック
  • 無料

音楽認識アプリ。お店とかで気になる音楽が流れていたり、テレビから流れてくる曲が誰のなんて曲が知りたい時に使える。アプリを立ち上げてボタンをタップするだけですぐさま解析をしてくれるし精度も高い。何より手軽。

 

⑥Spark【メール管理を効率的にする】

Spark - メール

Spark - メール

  • Readdle Technologies Limited
  • 仕事効率化
  • 無料

メールアプリ。iPhoneとかで使う方が魅力的なアプリで複数のアカウントを一括管理するのに向いているんだけど、Apple Watchでも便利に使えるからおすすめ。基本的に受け取ったメールの全文を読める。返信機能もあるんだけど、内容確認で使うのがおすすめで、iPhoneと連携してメールも既読にしてくれるから同じメールを何度も確認するハメにならない。

 

⑦Drafts【ハンズフリーでメモを作成、確認】

Drafts

Drafts

思いついた時にすぐにメモを取れる。Apple Watchで使う時には音声認識になるんだけど、使いやすさはメモアプリの中でナンバーワン。iPhoneで追加したメモももちろん見ることができるし、Apple Watchで追加したメモもiPhoneから確認することができる。

 

⑧こよみ【月間カレンダーを表示する唯一のアプリ】

こよみ - 月カレンダー

こよみ - 月カレンダー

  • Flask LLP
  • ライフスタイル
  • 無料

数あるカレンダーアプリの中で唯一、Apple Watchで月間カレンダーを確認することができる。ほとんどのアプリが1週間の予定しか表示できないのに対して1ヶ月のカレンダーを確認できるから電話をしながら約束を取り付ける時とかに便利。もちろんスケジュールの確認にも使える。

 

Yahoo!防災速報【急な雨のお知らせを漏らさない】

Yahoo!防災速報

Yahoo!防災速報

  • Yahoo Japan Corp.
  • 天気
  • 無料

急な雨を教えてくれる。iPhoneを見てないと突然雨が降るっていう通知が来ても見逃してしまうことが多いと思うんだけど、手元で通知を受け取ることができるApple Watchだからこそ、その通知のメリットを十分に受けられる。見逃す心配がない。もちろん緊急地震速報にも対応している。

 

⑩Just Press Record【録音から文字起こしを効率化する】

Just Press Record

Just Press Record

  • Open Planet Software
  • ユーティリティ
  • ¥610

録音した音声の文字起こしまでできるアプリ。録音した音声を文字起こしするのが恐ろしく面倒なんだけど、このアプリを使えば、音声データから文字にまで変換をしてくれる。会議の議事録とかインタビュー記事とかをよく書いている人は入れておいて損はない。もちろんApple Watchから録音も可能。

 

Apple Watchにアプリをインストール・アンインストールする方法

Apple WatchからApple Watchだけにアプリをインストールしたり、逆にiPhoneでは使うけどApple Watchでは使わないアプリをアンインストールしたい時に使える方法を紹介する。

 

インストール方法(Apple Watchのみ)

  1. Apple WatchApp Storeを開く
  2. Digital Crownを回して、おすすめのAppをブラウズ。インストールしたいアプリを選ぶ
  3. 「入手」もしくは表示されている価格をタップ

 

アンインストール方法(Apple Watchのみ)

ホーム画面でのアプリの表示方法によって操作が変わるから注意してほしい。

  • グリッド表示→アプリを長押し、「×」を押す
  • リスト表示→アプリを左スワイプ、ゴミ箱マークをタップ

 

インストール・アンインストール方法(iPhoneからの操作)

  1. iPhoneWatch Appを選択、「マイウォッチ」タブを開く
  2. 下にスクロールしアプリを表示。インストールできるものは「利用可能なApp」に表示される。
  3. インストールするには「インストールする」をタップ。アンインストールするには「AppをApple Watchで表示」をオフにする

 

Apple Watchをより便利に使うのはユーザー次第

Apple WatchはあくまでiPhoneの拡張デバイスだから、便利に使うためにはApple Watchの長所を活かしたアプリを使う必要があるんだ。今回は、誰もが使っているだろうLINEとか PayPayはあえて紹介していないんだけど、手首についている時計でできることが増えるのはマジで楽。このふたつもおすすめなんだ。

 

Apple Watchで使うからこそより便利になるアプリをテーマにして今回は紹介をしているからApple Watchユーザーは是非参考にしてもらえたらと思う。