俺は一昨年末にApple Watchを導入したんだけど、初めてのウェアラブル端末ということで使いこなし方がいまいちわからなかった。
手当たり次第に調べて実践して行き着いた便利なアプリを10個ほどここでは共有したい。
Apple Watchの導入を検討している人や使いこなせていないと感じている人は参考にして欲しい。
- そもそもApple Watchは便利なのか
- Apple Watchを有効に使いこなすアプリ10選
- 1、Apple Pay(Suica)
- 2、Pennies
- 3、こよみ
- 4、Things3
- 5、BatteryPhone
- 6、タイマー
- 7、Bear
- 8、Calzy
- 9、アラーム
- 10、LINE
- 最後に
そもそもApple Watchは便利なのか
まずここに対して疑問を持つ人もいると思うんだけど、以前の記事で共有しているから参考にしてほしい。
【Apple Watch】購入検討している人に見て欲しい!1年使った使用感レビュー - key magazine
Apple Watchを有効に使いこなすアプリ10選
今回の記事では俺が1年と少し使ってみて便利だと感じているアプリを10個紹介をしていく。
今から紹介するものは今も現役で活躍している優れもの達だ。
1、Apple Pay(Suica)
価格:無料
スマート決済が主流となりつつあるこのご時世にこのApple Payはかなり使い勝手がいい。
もちろんクレジットカードも登録はできるんだけどその中でもSuicaは使いやすい。
エクスプレスカードっていうものに設定ができるんだけど簡単に言うとアプリを起動することなくApple Watchを決済機にかざすだけで精算が完了するという優れものだ。
viewカードと組み合わせるとオートチャージもしてくれるため普段Suicaやキャッシュレス生活をしている人にオススメしたい。
2、Pennies
価格:480円
以前のブログで紹介しているから詳細はそれを参考にしてほしい。
【オススメアプリ】お小遣い帳がつけられない人必見!簡単家計管理アプリPennies【お金の管理】 - key magazine
今回はApple Watchで利用という一点に着目して紹介をする。
お金の管理をするためのアプリなんだけどお金を使ったときに携帯を取り出すことなく入力ができる。
何気にこれが便利であとで打ち込もうとか考えがちなお小遣い帳の問題点を解決してくれる。
3、こよみ
価格:無料
Apple Watchと連携するとカレンダーアプリでありがちなのはその日の予定のみ表示するという機能なんだ。
こよみは月間カレンダーを表示をしてくれる。
その上、それぞれの日付に入っている予定を確認することができる。
予定確認を細かく行いたい人にオススメ。
4、Things3
価格:1,220円
これも以前紹介しているからどんなアプリなのかはそこで確認をしてほしい。
【最強のTO DO管理アプリ】数々のタスク管理アプリを使った私がThings 3を徹底レビュー - key magazine
簡単に言うとタスク管理アプリなんだけど、手元でそれぞれをチェックボックス形式で確認ができる。
何をしなくてはいけないかが手元で確認できるということでメモやスケジュール帳を持ち歩く必要がなくなった。
5、BatteryPhone
価格:無料
地味に便利なアプリ。
Apple WatchでiPhoneのバッテリーが何%か確認することができる。
仕事で携帯をよく使う手前、よく充電がなくなって鞄の中のモバイルバッテリーで充電をするんだけど、手元でどれくらいまで充電できているかを確認できる。
いちいちiPhoneを取り出して充電状態を確認する必要がなくなった。
6、タイマー
価格:無料
標準搭載のアプリ。
このタイマーを使う時は基本的にSiriを使用する。
「Hey Siri 〇〇分計って」と呼びかけたら迅速にタイマーが起動する。操作もタイマーを止めるときくらい。すごい便利。
7、Bear
価格:無料
メモアプリなんだけど、Apple Watchに限って言えばこいつは最強。
アプリを起動すると音声入力が即座に始まるんだけど、あとはしゃべって完了を押すだけでメモが出来上がる。
もちろん、一覧表示で内容の確認もできる。
8、Calzy
価格:400円
まさかの有料電卓アプリ。
もちろん標準搭載の電卓もApple Watchでは使えるんだけど、こいつは一味違う。
計算結果を記録しておける。iPhoneと連携していてiPhoneにもその計算結果が残る。
何気に計算してはメモをしてと言う作業って時間のロスが激しいから重宝している。
もちろんログから数式を引き出したり、その計算結果だけを引き出したりもできる。
今度レビューを書きたいアプリ筆頭。
9、アラーム
価格:無料
標準搭載のアプリ。
地味にアラームの音が聞こえなかったりして起きられない人が多いとは思うんだけど、Apple Watchがバイブレーションする事で起こしてくれる。
不思議なもので、目覚ましの音で起きるよりも確実に気付く。
それに一回Apple Watchを触らないとアラームを切ることができないから着用したまま寝ると嫌でも叩き起される。
寝坊や遅刻がなくなった。
10、LINE
価格:無料
もはや使っていない人はいないであろうSNS。
最近はメールではなくLINEで取引先と連絡を取り合うと言う人もいるだろう。
その通知を手元で受け取ることができる。
あらかじめ設定しておいた定型文であればすぐに送ることもできるんだ。
音声入力で文章も一応送ることができるため、どうしても携帯を触れないときに便利。
最後に
いかがだっただろうか。
自分でも書き出してみるとなかなかに標準で入っているアプリが優秀だと言うことに気づいた。
他にも通知を手元で受け取れる。音楽を手元で再生できる。と様々なメリットはあるんだけど、今回はアプリに絞ってお話をした。
他にもPayPayなど使えば便利なアプリは山ほどある。
Apple Watchの購入を検討している人やイマイチ使い方がわからない人は是非参考にしてほしい。